再放送もある

サイエンスZERO*1にて
性別が7つある、テトラヒメナを顕微鏡で観察。
(肉眼だと、シャーレに少し濁った
水があるようにしか見えない)
進化生物学者の、長谷川教授は
「性別が40ある生き物もいます」と
口にするも、番組が長くなるからか、
それは何の生物なのか説明はなし・・。
 亀は卵の温度が高いとメスになるが、
ワニは高いとオスになる、とは驚き。
タツムリは雌雄同体、のところで
説明のための動画が観たかった。
精子卵子の大きさが違うのは、なぜ重要なのか
→卵が大きくて少ないと、精子があぶれる
ため、オスが競争するから。
Y染色体は、X染色体の三分の一の大きさ
Y染色体全体が作るのではなく、中の
SRY遺伝子がオスを作る
性差医療
女性は高齢になると、喘息が悪化する場合がある。
免疫機能が過剰に働くから。
女性ホルモンの関与と、閉経後の話。
女性の70%に効果あるのに、男性には効果ない
治療もある、とは何なんだろう。
男性の方が色盲になりやすい、が
バーチェット病は女性がなりやすいんじゃ・・?等も
説明されるかと思ったけど、時間が足りないので、
そこまでの説明はなし。

*1:11日にはwww.nhk.or.jp/zero/contents.html